シリコンのDBG加工は、チップ積層をおこなうモバイル機器向けのメモリー製造に多く用いられる他、モバイル機器用マイコンやICカード用チップなど、低背化のため薄いチップを作る必要のある、幅広い半導体デバイス製造に適応します。
ウェーハの割れリスクは大きさや薄さに比例するため、現在の半導体デバイス製造において主流のφ300mmウェーハを薄く加工する場合には、破損への対策が特に大切になります。DBG加工は、ウェーハ薄化研削加工とチップ分割加工が同時におこなわれ、薄くなったウェーハを搬送する必要が無いため、ウェーハ割れリスクを大幅に低減することが可能です。
DBGプロセスではブレードダイシング(砥石による切削加工)でチップ分割をおこなわず、グラインディング(砥石による研削加工)によりチップ分割をおこないます。フルカットダイシングをおこなわないDBGでは、ブレードでチップ分割をおこなわないため、裏面チッピングの大幅な低減が可能です。
面チッピングの低減により、抗折強度が向上します。
DBGプロセスは、TGMプロセスにドライポリッシュ(乾式研磨)を施したウェーハよりも良好な抗折強度が得られています。