Dicing Before Grinding(DBG)加工

Dicing Before Grinding

DBG

Dicing Before Grinding(DBG)加工の概要

従来のシリコン半導体製造パッケージングプロセスでは、グラインディング(砥石による研削加工)でウェーハを薄くした後、ダイシング(砥石による切削加工)によってチップ分割をおこなっていました。半導体製造の主流がφ300mmウェーハへ大型化し、また低背化・高集積化のためのさらなるウェーハの薄化加工がおこなわれるようになったため、グラインディング時のウェーハ割れリスクが顕在化してきました。

DBGプロセスによる加工
DBGプロセスによる加工

この課題を解決するため開発した加工プロセスがDBG(Dicing Before Grinding)です。DBGでは先にダイシングでウェーハに溝入れ加工をおこない、グラインディングで薄化加工とチップ分割を同時におこないます。このプロセスは薄化加工後のウェーハを搬送することがないため、ウェーハの割れリスクを大幅に低減します。この他にも、ダイシング工程がハーフカット(溝入れ)のみで完結するため、カットスピードの向上や裏面チッピング(チップ裏面の微小なカケ)の低減といったメリットも期待できます。
またフラッシュメモリなどの、高集積化のためにチップを重ねて(チップスタック)組み立てるデバイスでは、チップを接着するためのDAF(Die Attach Film)をウェーハ裏面に貼付することがあります。こういった場合は、DAFの切断加工のためにレーザソーを併用することもあります。

Dicing Before Grinding(DBG)加工の主な加工対象

半導体ウェーハの薄化加工、切断加工

この加工方法を使った素材加工


精度の高い加工に、ディスコの技術 by 株式会社ディスコ
切る、削る、磨く、精密加工の技術をご紹介